【速報版】 1+1=2 笑えない数学 - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳 https://sokrates7chaos.hatenablog.com/entry/2023/10/21/020611
オレンジ的には、番組前半部分の1+1の部分は拍子抜けというか、そんなんでいいの?>< って数学に対しての幻滅になった><
後半の不完全性定理の部分はなんか変かもってなりながらも「でも、オレンジは数学苦手だし数学界嫌いだし、数学界は言ってること毎回違うので、オレンジの解釈とは違う解釈の方が数学界的には正しいんでしょ知らんけど><」ってなってた><
(つづく)
なので感想これしか書かなかった><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/111256595785048662
ワクワクして見たのに全部期待を裏切られて「やっぱオレンジ数学嫌いかも><」ってなった><
番組の1+1がなぜ2なのかの説明部分が数学界的に一般的なのかは知らないけど(※1)、数学ってくだらないなって久しぶりに思った><
(※1 ググった限り番組の考え方の方が数学的で、オレンジの考え方は数学的には『哲学』の範疇らしい><(集合論の範囲だと思ってた><))
つづき><
(つづき)
でも気になって、番組見たあとググって日本語版wikipediaも読んだけど、明らかに番組内容と齟齬があって、英語版を機械翻訳にも頼りながら読んだりもしたけど、wikipediaの日本語版英語版の間にも齟齬があるように感じたけど、オレンジは英語力が低いし数学嫌いだから勘違いかもしれないし、数学好きな人は疑問に答えないのでマストドンにも疑問を書かなかった><