アメリカのトラック業界は、大手のトラック運送会社が運行管理してて、そこに下請けの形で中小のトラック会社や個人(実際は一人会社)が受注して走る形態で、普通の下請けと違って(ある意味偽装下請けみたいに)運行管理する会社が責任をもって指示したり走行時間監視とかしてる><で、トラックの車体にも運行管理してる会社の名前と登録番号を書いておく義務がある><
大きい会社が運行管理してるので、「体調不良で無理で」とか「トラックぶっ壊れた(アメリカのトラックマジでよく壊れる><;)」とか起きても、近くに居る別のドライバー(個人だったり他所の下請けだったり直接雇用だったり)に代役を頼める><しかも、トレーラーなのでトレーラー部分はそのまま予定通りのを使って、ドライバーはヘッド(トラクタ)ごと代役のが使われる><
今の日本のトラック業界は、小さい会社がそのまま小さな運行管理で走ってるから、代役をたてにくいだろうし、行政からの監視も難しくなってるのかも><アメリカみたいにまとめるべきかも><
思考の /dev/null
今の日本のトラック業界は、小さい会社がそのまま小さな運行管理で走ってるから、代役をたてにくいだろうし、行政からの監視も難しくなってるのかも><
アメリカみたいにまとめるべきかも><