オレンジがこういうアメリカの歴史を知る前に「アメリカでは大都市の郊外に相当する距離のエリアが、日本では過疎化が問題になっててなのに狭いって嘆いてる>< 日本て土地に使い方が下手くそすぎる><」的な事を書いたけど、アメリカも、最初からそうだった訳じゃなく、もっと大きな広い家とのどかな風景の地域の暮らしを求めて、それが自家用車の時代になって現実的になった結果、『田舎の農村』が『ちょっとハイソな住宅地』に変わってったって流れらしい><(さっきの論文参照)
思考の /dev/null