もっとシンプルにインターネット老人会的な考えで説明するのであれば「SNSは誰しもただで使える奇妙なサービスだから><」かも><パソコン通信の時代は商用ネットワーク(nifty serveとかPC-VANとか)に参加するにはみんながお金を払ってたわけで、それをベースに(というかパソコン通信時代からオンラインだった老人の感覚で)考えると無料で参加できるサービスに企業等が無料でアカウントを作るのもおかしく感じないかも><
思考の /dev/null