フォロー

アプリ作ってた時、なんか言われても「!><; なおします(/////」とか、逆に何らかの理由がある時には理由をちゃんと説明するとかしてた(と自分では思う)し、なんでそんなすぐそうなる人がわりといるのかわからない><
ちょっと違うけど、30年くらい前のPC雑誌に「プログラマにとってバグって言葉はナイフのようなもの(なので気軽に言ってはいけない)」って書いてあって「(オレンジも上達したらそう感じるようになるのか><)」って思ってたけど、
今も「バグってね?」って言われても「mgd!?><; ちょっと見てみる><;」程度にしか感じないし、指摘の通りだったら冒頭の通り「バグってた(/////」でなおすかも><
じゃないとソフトウェアの品質も自分の腕も向上しないじゃん?><

· · SubwayTooter · 0 · 1 · 1
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null