小さい穴が開いちゃってる風船があって、穴が開いてるので一定以上の大きさを保つためには空気を送る必要がある場合に、穴がデカければより空気を送らなきゃいけない><穴が小さければ抜けるのに時間かかるのでゆっくり空気送ってもだいじょぶ><
で、穴のさきに風車を置いた場合と置かずにそのまま大気解放する場合を考える><風車じゃなく笛でもいいかも><風車や笛がある場合と無い場合、どちらの方が、風船の大きさを一定に保つ為に多く空気を送る必要があるか?><
思考の /dev/null