(スペクトログラム表示するアプリ作っててデバッグしまくってて最近わりと思ってきたんだけど、日本人ってもしかして歌が下手・・・?><;なんか、日本人の歌というか歌い方、ピッチの変化がかなり単調?><;もしかして義務教育の音楽の授業の教え方がおかしい(または数十年前とかの教え方がおかしかった?><;)とか?><;それともカラオケマシンの採点機能に慣れすぎた?><;)
(逆に考えると、日本人の多くが または 邦楽を好んで聴く人の多くが、ピッチの変化が単純な歌い方の歌を聴くのが好きなのかもしれない?><)
なんというか、「音程ぴったり一定」と「ビブラート」(しかもだいたい変調周波数(?)一定)のどっちかしかないのかよ!><;って言いたくなる歌い方してる率がすごく高い感><
思考の /dev/null
なんというか、「音程ぴったり一定」と「ビブラート」(しかもだいたい変調周波数(?)一定)のどっちかしかないのかよ!><;
って言いたくなる歌い方してる率がすごく高い感><