サンプルライブラリに関しては、シンセ畑の人と生音畑の人(?)で認識違いそうというか、記事の論調が興味深いかも><シンセ畑の人から見たら、素材としての録音サンプルのサンプリングレートが非整数倍で変わるのは日常茶飯事(というかそれがPCM音源とかサンプラー)なのでそんな事にいちいち目くじらたてないかも><
思考の /dev/null