それもあるけど、光の表現って光源の表現でもあり形状の表現でもあるので、一枚に絵のなかで一貫性がなかったら変な光りかたや変な形に見えちゃうのは当然かもで、まとめられた人の絵の違和感は、一枚の絵のなかで画風が一貫してない作風からの違和感とも言えそう?><おでこをそう光らせたいのであれば、他の部分もその表現にあわせて一貫性があるように描かなければ「おでこ変じゃね?」になっちゃうのは当然かも><
思考の /dev/null