「日本の暗記教育よくない」とはよく言われるけど、日本での暗記教育じゃない教育の模索もいいけど、そもそも「暗記教育じゃないものとは具体的にどう言うもので、どういう物が暗記教育なのか?」は、海外の暗記じゃない教育と比較しなければしっかりとわからないし、
オレンジも動画見てアメリカの数学教育調べて「マジで!><;」ってなったけど、他国の事例が一般に知られなければ、暗記教育の問題の解消の議論もまともに進まないのでは?><
暗記と逆方向にぶっとんでるアメリカの数学教育を基準に考えたら、井の中の蛙をしてる日本の数学は少々改善してもどこまでも暗記教育だし、根本的に改善しなければならない点(問題文を理解する能力に関する教育とか)も、より見えてくるかも><