フォロー

ホロライブの契約形態への誤解っぽいもの>< 

ホロライブに関して、ディープではないリスナーで誤解してる人が多いかもって気がしてる点として、ホロライブって恋愛禁止とか男性配信者とのコラボとか禁止なんじゃないかと思ってる人多いっぽいけど、禁止されてないし、結婚したらクビとかもない><(🏮)

ホロライブって事務所側が強く制限してるように見えるかもしれないけど個人の裁量や責任の範囲がかなり強く、大規模コラボイベントも基本的にVTuber側が企画してVTuber側が制作費(数十万とか数百万)払って実行してて、それに対して要望に応じて事務所側が人を出す(あと契約関連は本人がするわけにいかないので大半をマネージャーが手続き代行)っぽい><(🌸 👾)
オリジナル曲の製作に関しても同様><
あくまで個人事業主のサポートって形態であるのは書類上の話じゃなく実際そうなってるっぽい><
例外はホロ公式チャンネルの番組や公式側主体のユニットの楽曲で、それはVTuberに出演料を支払う形態で、それも強制じゃなくてやりたい人を募って手をあげた人を使うらしい><(🌸)

(カッコ内の絵文字は主な発言ソースの推しマーク)

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 1
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null