フォロー

プログラマの考え方は、(主に人間が)出来て当たり前だとしか思ってこなかった事をわざわざ「どうして出来るのか?」と考え、そして「なぜこの機械には出来ないのか?」と考え、当たり前にやって来たことを文書や手続きの形に整理して、機械が実行できるプロセスとして組み立て直す事を行うスキルの為の考え方かも><
昔の職人気質の言葉には出来ないから目で盗めみたいな考え方はプログラマの考え方とは正反対で、言葉に出来ない部分があるのであれば測ってみたり、調べることによって自分以外の存在が同じ事を出来るようにする能力かも><
相手が機械であっても人間であっても、「どうして出来るのか?」「どうして出来ないのか?」に向き合わないのはプログラマ的とは言えないと思うし、その重要性に気づいていない、それを教えられていない人がプログラミングに取り組めないのも当然かも><

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 1
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null