常々疑問に思ってること無料でゲームのMod配布してる職人やコミュニティの人たちって本当に何の収益も発生しないボランティアや趣味としてやってるの?有料で配布しても良いレベルなクオリティのModも結構転がってるけど、開発の労力考えたら大変じゃない?
@[email protected] 基本的に趣味だよ。寄付とかURL短縮サービスからの広告収入はあるけど
@silverscat_3 やっぱりそうなんだ雀の涙ほどだとは思うけど、広告収入とか投げ銭でモチベ維持しようとしてる人たちはいるのね、安心したしかし、steamワークショップみたいなプラットフォーム使って配布してる人は投げ銭受け取れるシステム導入し辛そうでなんだかなぁと思ったりModが探しやすいから有り難いけれども
思考の /dev/null