フォロー

ていうか、Androidのホーム画面アプリ?も一応フォルダがあるけどフォルダのなかにフォルダ作れなかったり、iPhoneのアプリが単にずらっと並ぶやつとか、Windows 8のスタートスクリーンが階層をちゃんと階層として表示せず平面的に展開するとか、
『モードがあるとユーザーは混乱する』ので出来る限りモードを持たせない(階層もモード)って発想はUXデザインの基本的な考えとしては正しいけど、
その結果、単純にずらっと並べる(これはボタンだらけなUIと同じ)とか、「ずらっと並べたデザインにしたらわけわかんなくなったので検索を基本にした!」(検索は提示が欠けるので答えを知っているものしか操作できないのでメニューに劣る)とか、

結局の所、スマホでファイルやフォルダの理解がされない問題も、ゴミみたいなUXデザインを使わされるせいでそうなってる感><

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 0
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null