MT車にクリープ現象がない理由
エンジンと駆動系(クラッチ)が常に接続していないから
そもそもクリープ現象が発生するのはエンジンと駆動系がトルクコンバーターやクラッチで常に繋がってるATやCVT、AMT車で発生する現象
エンジンはアイドリング中も常に回転してるからその動力がトルコンやクラッチを介して駆動系の伝わってクルマがゆっくり前に進む
MT車の場合は停止時にクラッチペダルを踏んでエンジンと駆動系を切り離してるのでクリープ現象が発生しない
逆にギア入れてクラッチを繋げばクリープ現象みたいにゆっくり進む。いわゆる半クラ
これをノンスナッチ走行ともいう