微妙にメタだけど、オレンジが書く話って直接的言及よりも周辺の関連した「オレンジはこういう理由でこういう風に考えてる><」の羅列みたいになってるので、その人の考え方を深く追う人であれば「そういう考えなのか」ってなるかもだけど、そうなじゃければ「この人突然なの話してるの・・・」ってなりそう><;
なんで自分の考え方をずらずら書くかというと、オレンジがそういうの読むのすごく好きなのもあるけど、あらかじめ書いて置けば、あとで関連する事象が発生した時に「元々こういう風に考えてたよ><」って出せるかも><そういうのがないと、「思いつきで行き当たりばったりに適当に意見変えてるだろ!」って言われた時に証拠示せない><
思考の /dev/null
なんで自分の考え方をずらずら書くかというと、オレンジがそういうの読むのすごく好きなのもあるけど、あらかじめ書いて置けば、あとで関連する事象が発生した時に「元々こういう風に考えてたよ><」って出せるかも><
そういうのがないと、「思いつきで行き当たりばったりに適当に意見変えてるだろ!」って言われた時に証拠示せない><