あと、派生でMIDIで(?)SC-55と互換性があるDTM音源のLCDのレベルメータの所に色々表示する文化と、なんかMIDI用歌詞表示フォーマットのはずがなんか柔軟性を持ちすぎたフォーマットのせいで(後のFlashアニメの如く)アニメ表示するやつがあったのうっすら覚えてる><
これインターネット経由でniftyのフォーラムにアクセス出来た時代だったような記憶><
さらに思い出したけど、WinGrooveがあった時期かつ例の事件が起こる前かも?><;その頃だとそのフォーマットで歌詞ファイルつけるのが当たり前みたいになってたかも><(あやふや)
思考の /dev/null
これインターネット経由でniftyのフォーラムにアクセス出来た時代だったような記憶><