オレンジ的には「うちのホームページはw3mで表示するには利用料が100万円必要なんだ! 今すぐ払え!」みたいなのとyoutubeの主張は同じでしょって言いたい><youtubeの言い分がおkなら通常のウェブサイトの閲覧者に著作権と無関係にライセンスを表示する前から制限を課したり料金を請求することまで可能になってしまうし、現実には消費者保護の仕組みからそんなことできないんだから、つまりyoutubeの無理な主張も通らないでしょって言いたい><
思考の /dev/null