フォロー

『オートメーション』と『プロテクション』が本質的に違うということも、自動運転車に関わる(乗るなり作るなりする)なら、ちゃんと理解するべき><

しかしながら航空業界にもそれを理解せずに旅客機を作ってるボーイングとかいう会社ががあるのもまた事実><;

· · SubwayTooter · 1 · 1 · 2

@orange_in_space ちょっと誤解を生む発言かなぁ

いや言わんとすることは凄く理解できるけど

@keizou サンフランシスコのアシアナ航空の事故での公聴会でもボーイングのテストパイロットのいちばん偉い人が代表として「どこかの飛行機と違って」とエアバスを皮肉ってまでそういう発言してたので、最近の737MAXの問題も含めて、ボーイングがプロテクションが何であるか未だに理解できてないっぽいのは事実かも><;

@orange_in_space テストパイロットがプロテクションを理解している必要は無いと思うよ?

いや理解していたほうが良いのはどう考えても確かだけどパイロットだから、それこそ以前話していた抽象化云々に繋がるんじゃない?

テストパイロットという専門家を出してゼネラリスト的な能力を求めちゃうのはテストパイロットがちょっと可哀想やで

@keizou 設計側のテストパイロットでパイロットの視点でデザインに対して口を出す立場なので、普通のテストだけするような立場の人じゃないです><
パイロットの資格を持つ人物としては最もボーイングの旅客機を思想も含めて知る人物と言えるかも><
(だからこそNTSBの公聴会でボーイング側の代表の一人として中心的に発言していたわけで)

ボーイングのチーフテストパイロットがまさにそうだけど、一般的な航空機のパイロットがパイロットの為の航空機を作ってしまうと、パイロットの権限が大きい航空機にしちゃうかも><(ボーイング乗りの航空評論家も一般的にそうであるのもあれかも><)

でも、特に旅客機はパイロットの玩具ではないので、パイロットの権限どうこうでは無くより安全な挙動に、商売道具なので航空会社にやさしく、しかもIFRでしか飛ばないので『管制官が飛ばす飛行機として安全』であるという、パイロットが嫌がる発想が必要かも><

@orange_in_space 納得感あるね

ここまで話を聞けば誤解がないと思う

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null