実用上の面で見ても地動説をうみだすのは不可能か?><って面、謎かも><
機械学習でそれが可能かはオレンジの知識不足で乗り越えるべき問題(障碍)がわからないけど、「何らかのアルゴリズムで地動説をうみだせるか?」に置き換えると、観測結果から最も矛盾しない結論が地動説であるので、むしろこれほど機械がうみだしやすい考え方って無いのでは?ってものが『地動説』じゃないのかな感><

例えば遺伝的アルゴリズムなら出来るよね?><『問題と条件の設定が正しければ><』(元の話ってこの部分を肝にしてこの部分でインチキしてるよね?><;)

@orange_in_space 遺伝的アルゴリズムは誰かが計算結果を取捨選択してあげないと"意味のある結果"に辿り着くことはないですよ

そもそも何かが介入しないと世代交代が起きないのが遺伝的アルゴリズム

完全に放置しておくと膨大な分岐パターンの中から偶然にも我々が観測している地動説が生まれるかもしれないけれど、それは単なる有象無象のパターンの1つでしかなくコンピュータはその価値を見いだせないのです

碁でAlphaGOがメチャクチャ強いということが話題になったけれども、AlphaGOは前提として人間が碁のルールを与えたからこそ強くなれたのです

前提、ルール、取捨選択のない機械学習は人間からすると本当に無意味です

フォロー

@keizou 地動説の場合「観測結果に最も矛盾しない」というかなり明確な目標(言い換えるとオッカムの剃刀)があるので、意味のある結果であるか?をかなり単純に判定できる問題かも><
そもそも条件を疑わないアルゴリズムでは『観測結果を元にする場合には』天動説もうみだせない(観測結果と矛盾する)という点が重要かも><

· · SubwayTooter · 1 · 1 · 0

@orange_in_space その答えを人間が用意しなきゃいけないんすよ

手塚治虫じゃないですけど機械が新しい高性能な機械を生むくらいまで文明が発展したらそうなるかもしれないけれど

そしておそらくそうなっても第一世代機械へ人間が入力した"答え"がキリスト教の原罪のように絶対基準として継承されていくと思います

@keizou 「より複雑ではない」はわざわざ人間が用意しなくてもよい条件(答え?目標?)のひとつですよね?><
例えば、遺伝的アルゴリズムなり代用できるアルゴリズムなりで、目標地点まで移動するものを作るときに、よりリソースが少ないものやより高速で移動できるものは、機械的に判定可能ですよね?><

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null