そっちは相手がそう言っているって話じゃなく相手にそういう隙を与えると言う話なんだから、疑問じゃなく主張して当たり前だしその話はijsさんの意図とも別でしょ?><;
https://mstdn.jp/@hadsn/101023192552246960
例えば「ドアに鍵をかけないのは、泥棒に自由に入ってくださいと言うような物」って話に「泥棒に『自由に入ってください』と言う発言なんてしていない」ってそりゃそうでしょ><
@orange_in_space この表現だと、あたかも相手がそのように言ったと断定していると解釈しうる表現をしていますよね? SHOULD NOTとCANとSHALLを適切に使い分けられてない状態だと言っているのです
@hadsn それは「ドアに鍵を...」の例えに対して?><
@orange_in_space こちらが例示した "「過去に書いたので自分で探して来い」というのは、相手に「過去ログを好きに切り刻んで自分に都合よく引用して来い」と言うのと同じ" に対してですね