日本電産の永守会長「EVの航続距離は100kmで十分」 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13109/?n_cid=nbpnxt_twbn
この前の「自動車は10万円で買える時代が来る」発言といい、日本電産の会長はちょっとオーバーな表現をする人だとは思う
@Kro ああ……
現実はBEV信者が語るほどバラ色では無いのですね(笑)
富裕層はテスラのような長距離BEV、低所得層~中間層はHVに車の選択が分かれそうですね
低価格な短距離BEVは一部の都市部でしか普及しなさそうです
その一方、日本はまだアメリカよりはBEVを普及させやすい環境かもしれません
@[email protected] より良いバッテリーが発明されるでしょうから、長い目で見れば良いことだと思います。もちろん、高価なEVはより遠くまで走るでしょうが、楽観的に考えれば、300マイルに対して800マイルといったところでしょう。しかし、安価な車ほど給油所に頼ることになるでしょう。
@[email protected] すぐに実現するわけがないのです。ここに、日本と比較したアメリカの本当の大きさがあります。正直なところ、主要な高速道路をカバーするためだけに、どれだけの数を建設しなければならないか、想像してほしいのです。そんなことをしたら、政府は少なくとも20年はかかるでしょう。その頃には、すでにEVはごく一般的なものになり、航続距離の長いEVが大衆の心を掴んでいることだろう。そのような市場性のある機能を縮小しようとする試みは、嘲笑の対象となるだろう。