Free Distribution Against the Carnage susumuhirasawa.com/nowar/reaso

"....カンボジアでは、大虐殺の痕跡と、今もなお被害に苦しむ人々や、命をかけて殺戮の後始末をする人々を見ました。..." "...「正しいか、正しくないか迷っている間に、次々と人が殺されてゆく」と。そこで私は、情緒的であろうとなかろうと、こみ上げる感情に素直になり、きっぱりと意思表示をしようと決めたのです。"

なので「ウクライナは全ての面で本当に正しいのか?」と考えることも必要ではあるけれども、
"「正しいか、正しくないか迷っている間に、次々と人が殺されてゆく」"
わけだから、どっちもどっち論で静観してる場合じゃないわけで、ツイートで言ってるのはまさにこの"人が殺されてゆく"状況を一歩引いてみてしまっている事に他ならないよね><;

フォロー

ただし "こみ上げる感情に素直になり" は、表面にとらわれすぎてより多くの犠牲を招いたりする事もあるので、人道上の危機である非常時には必ずしもフェアである事を優先すべきではないという話とは別で、「その選択を行った時に次に何が起こってその後どうなるのか」を考える事は絶対に放棄してはいけない><

· · SubwayTooter · 0 · 1 · 4
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null