news: Scania introduces Euro VI engine without EGR https://dieselnet.com/news/2014/06scania.php
やっぱりSCRとDPF併用で対応するんだ。
排ガス浄化において、EGRの役割って燃焼温度を下げてNOxを低減することなんだけど、SCRでNOxを還元できるならEGR搭載する必要ないよねってことらしい。その代わり、アドブルーの消費量は増えるからアドブルータンクの容量は大きくなるけど。
>A specially adapted version of the 450 hp engine is available that can be operated with B100 biodiesel. Due to the increased NOx with biodiesel, the engine uses both EGR and SCR for NOx control.
意訳:450hpの特別仕様エンジンはB100バイオディーゼル燃料が使用可能です。バイオディーゼルを使用することでNOxが増えるので、このエンジンではSCRとEGRを併用します。
EGR付きの仕様もあるのね
というか、バイオディーゼル使うとNOxの排出量が増えるんだ。なんで?
高純度バイオディーゼル燃料(B100)および5%混合燃料(B5)| 認定製品 | みやぎ優れMONO | http://www1.odn.ne.jp/m-suguremono/product/13th/chidaseisou.html
「常圧蒸留」と「減圧蒸留」って何だ?
「単式蒸留」の際の二つの蒸留方式の違いについて
https://www.hamadasyuzou.co.jp/denbee/column/post_31.html
減圧蒸留(読み)げんあつじょうりゅう(英語表記)distillation under reduced pressure
https://kotobank.jp/word/%E6%B8%9B%E5%9C%A7%E8%92%B8%E7%95%99-60247
バイオディーゼル燃料(B100)
https://www.ecomark.jp/ecomarkdb/18160003.html
>廃食用油を原料油脂とする燃料を100%使用しています。
あ、B100って軽油との混合じゃなくて100%バイオ燃料なのね