昔書いてたブログにログイン出来なかったので記事が探せません!残念!
オイルに関しては分かることなら答えるから聞いて(:3_ヽ)_
@X サーキット走行会用にエンジンオイルの粘度を選定する際、ウィンターグレードは置いておいてサマーグレードは純正指定よりも高い粘度のものを使っても問題ないのかな?とずっと疑問なんですよね高温時の熱膨張で狭くなったクリアランスに設計時に想定されたよりも高い粘度のオイルはオイルが上手く入っていかなくて油膜切れ起こすんじゃないかな?と5W-30指定のクルマに5W-40のオイルを入れた時に感じた疑問ですが(特に問題はなかった)
@nezuko_2000 使うエンジンによりますね。ぶっちゃけあんまり良くないです。粘土をあげるとフリクションロスがますので、レスポンスも悪くなるし、パワーも出ません。油膜切れに関しては、仰っている粘度であれば良い方向に動きます、が。総合して私的なオススメは、純正指定粘度でハイエンドのオイルを入れるですね。
ただし、走行距離多い(10万キロ〜)のエンジンは各クリアランス大きくなっているので、硬いオイルを入れる意味は結構大きいです。圧縮上がったり、バルブサージ低減したりしますね。
思考の /dev/null
@nezuko_2000
使うエンジンによりますね。
ぶっちゃけあんまり良くないです。粘土をあげるとフリクションロスがますので、レスポンスも悪くなるし、パワーも出ません。
油膜切れに関しては、仰っている粘度であれば良い方向に動きます、が。
総合して私的なオススメは、純正指定粘度でハイエンドのオイルを入れる
ですね。
ただし、走行距離多い(10万キロ〜)のエンジンは各クリアランス大きくなっているので、硬いオイルを入れる意味は結構大きいです。圧縮上がったり、バルブサージ低減したりしますね。