海外の自動車の歴史について調べていたときに、その国初の純国産車をどうやって見做すのかという問題にぶちあたった思い出がある
例えば海外製自動車のライセンス生産や設計をデッドコピーして初めて国内生産したクルマは純国産車なのか?
戦前なら国際的なサプライチェーンが確立されていないのでエンジン、車体、タイヤまで自動車メーカーが自前で設計して(海外メーカーのコピーが殆どだけど)、自社生産するしかないのでその国でラインオフしたクルマは自動的に純国産と見做せるけれどあ、燃料とかオイルはクルマの一部と見做さないことで(汗)
思考の /dev/null
戦前なら国際的なサプライチェーンが確立されていないのでエンジン、車体、タイヤまで自動車メーカーが自前で設計して(海外メーカーのコピーが殆どだけど)、自社生産するしかないのでその国でラインオフしたクルマは自動的に純国産と見做せるけれど
あ、燃料とかオイルはクルマの一部と見做さないことで(汗)