私もスピード狂が公道で安全に運転を楽しむならNAの軽自動車や視点の低いスポーツカー(オープンならなお良し)だと勝手に思ってる
スピード狂向けのクルマ(?) もっと見る
前者はトルクが細いのでバイパスでの赤信号からスタートでアクセルベタ踏みしても普通車程スピードが出ないが、エンジンは高回転でブン回しているのでクルマを全速力で走らせてる感覚が得られて楽しみやすい(加速は遅いから人によっては逆にフラストレーションが溜まるかも)後者は運転者の視点が低いので体感スピードが高く感じられるので法定速度内でもスピード感を楽しめる。ただし、そのテのクルマは加速性能が高く設計されているのでその気になれば200km/h近く出せてしまうし、スピード感に慣れるとむしろ飛ばすようになってしまうかも
思考の /dev/null
スピード狂向けのクルマ(?)
前者はトルクが細いのでバイパスでの赤信号からスタートでアクセルベタ踏みしても普通車程スピードが出ないが、エンジンは高回転でブン回しているのでクルマを全速力で走らせてる感覚が得られて楽しみやすい(加速は遅いから人によっては逆にフラストレーションが溜まるかも)
後者は運転者の視点が低いので体感スピードが高く感じられるので法定速度内でもスピード感を楽しめる。ただし、そのテのクルマは加速性能が高く設計されているのでその気になれば200km/h近く出せてしまうし、スピード感に慣れるとむしろ飛ばすようになってしまうかも