自分のスマホで注文する店、サイゼはときどき行く

@ichigaya2016 いろんな所がそうなってきたよね。

最初は「?」って感じしたけど、人件費削減なら仕方ないし、店員が来る時間待たなくていいから、慣れたらそれでいいよね。

@legasus
基本、肯定派なんだけど、満州の場合ほぼQR固定で(サイゼはe-inkで変更してた)、関係ない所から勝手に注文されたらどうするのか?ってセキュリティを懸念したり

あと細かい注文(苦手な食材抜いて)とかもあるし、まぁ難しいよね

フォロー

@ichigaya2016 あぁ、それで思い出した。マックのモバイルオーダーでプラストローオプションの項目を追加してほしい。

@legasus
ついさっき、ファミマのセルフレジで支払い前にポイントカード確認が2回ぐらいあって、U I/Fの限界を感じたわ

さっさと会計させろ、と😡

@ichigaya2016 あぁ…。世の中複雑で選択肢が多くなりすぎよね…。

@legasus
その後、すかいらーく系のセルフレジも会計に行くまでにハードルが高かったです

@ichigaya2016 @legasus
アプリクーポンはお持ちですか?
ポイントカードはお持ちですか?
支払い方法は?現金?QR?クレカ?交通系IC?
って言語化してみると嫌になる(苦笑)

@ichigaya2016 うーん、分かる。なんか正直規制してほしい感じ。ユーザーもレジ担当もやることが増えて生産性もクソもない。

@legasus
憲法で言うところの職業選択の自由(営業の自由)との折衝だから、なかなか規制とはならんけどほんとガイドライン作って欲しいわ

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null