トロリーバスが鉄道扱いなのはなぜ?という疑問に、法律上「無軌条電車」だからというのは何の答えにもなっていない気が。(何か見た)

フォロー

軌道法第三十一条 本法ハ一般交通ノ用ニ供スル軌道ニ準スヘキモノニ之ヲ準用ス
この辺を根拠に鉄道扱いにした方が色々便利だからとかか。

すれ違い不可能な道路を走る路線だと鉄道並みの信号管理が必要になりそうだけど、都市交通だとまず該当しなさそう。
退避スペースがあれば、対向車とかち合っても片方がポールを下ろせば行き違い可能ではある。

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null