えちぜん鉄道6000形、単行だと普通の乗り心地なのに2連になると衝動が激しくなるあたり、制御段数の少なさ&進段タイミングのずれがモロに出てるのかなと思った。
あと、運転台の限流値選択SWに"「増」定位"のマーキングがあったのも味わい深かった。
1500V4M永久直列車を600V路線に持ってくるの、なかなかにクレイジー。3M化(1Mカットアウト?)とモーター換装のおかげか割合に軽快な走りだったけど、100%以上の乗車率だとどうなるんだろう。
思考の /dev/null
1500V4M永久直列車を600V路線に持ってくるの、なかなかにクレイジー。
3M化(1Mカットアウト?)とモーター換装のおかげか割合に軽快な走りだったけど、100%以上の乗車率だとどうなるんだろう。