古い「車両技術」に機関車用HSCブレーキの概要繋ぎ図が載っていた。時期が時期なので、おそらくWHの資料そのままなのだと思われる。機関車なので単弁と自弁(これが電磁直通なので列車弁とか書くべきか?)が設備されている。
しかしこれ、流線形列車に設備されていたと他の資料では書かれていたりするのだが、1932年に初実用化ではあるものの、まさか1930年代中盤以後の軽量客車すべてに設備されたわけではないと思うのだが…どこの何が使っていたのだろうか。
20世紀特急とかブロードウェイ特急、戦後になるがハイアワサ号とかは採用していそうではあるが…気になるのはNYCやNHの一般客車で、いわゆる軽量構造なのだが分類が「Stream coach」となっているので該当する可能性もないではない…はず
もっとも旧型重量級客車と混用されることもあったので何とも言えない。そもそもそういう使用法のためにHSCブレーキは電磁直通に加えて自動帯を設備していたわけですが。
@AncientCapital
こんなページを見つけました。
Great NorthernはNew York air brake company のHSCブレーキシステムを採用したが、信頼性に問題があって使われなくなったとか何とか・・・。
Southern PacificはWHのものを採用していたようです。
NYABのHSCって、WABCOのものと同じものなんでしょうか?
@AncientCapital ありがとうございます。それだと両者で同じ仕様という感じがしますね。
(実際に混用されていたかどうかはまた別問題ですが)