これつまり、差別の問題であるのかそうでは無いのか、断言していないと言う事だよね?><
mstdn.nere9.help/@ijs01140/101

@ijs01140 では、書いていないんじゃないですか>< だとしたら当然そうであるのかわからないので「もし差別の問題であるとするならば」「こうである」しそうじゃないのであればそうじゃないと言う形で話をする以外ないじゃないですか?><

@orange_in_space ijsはまだそちらの言う差別の定義・区切りがわかってない状態であり、その段階でijsが勝手にそれを妄想して断言することのほうが議論を乱さないか?と思ったから言及してなかった。

@ijs01140 この問題はあなたが問題提起にしているんですよ?>< その状況でオレンジのあなたの見解とは違う『差別』でしかも何の根拠も無くオレンジがそう思ってるだけのような物を「差別」のなんて持ち出す必要は無いでしょ?><

まず問題であると言う人が提示した、こういう問題であると言う事を言葉を用いた根拠まで含めてをとりあえず尊重し、それから検証すればいいでしょ?><
それが出されないからとりあえず国際基準等で話すしかなくなるんですよ?><(もちろん個人的な定義が大きく逸脱している場合にそれが妥当かの比較対象にもなるけど><)

勝ち負けとかのどうでもいい議論をしてるんじゃなく、例の問題がどう問題であるのか?と言う議論をしてるんですよ?><

フォロー

@orange_in_space 「勝ち負けとかのどうでもいい議論をしてるんじゃなく、例の問題がどう問題であるのか?と言う議論をしてるんですよ?><」
これじゃあまるでijsが議論に勝ち負け持ち出す輩と言われてるようなもんじゃないですかぁ・・・・・・

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null