@westantenna 運賃を計算する経路が今までと大幅に変わるけど大丈夫なの?という話ですね。例としてよく挙げられている吉祥寺以遠の中央本線から乗車して東海道新幹線で移動する際に、新幹線を品川から乗るか東京から乗るかで乗車券を売り分けなければならないという
@westantenna 今の状態だと品川以遠が東海道本線・東海道新幹線経由を問わず原宿・大崎経由で運賃を計算するんですが、今度からは東海道本線経由もしくは品川から東海道新幹線乗車の場合のみ原宿・大崎経由で計算して、東京から東海道新幹線乗車の場合は千駄ヶ谷・御茶ノ水経由で計算する (6.5km増) こととなりまして。これがきっぷは正しく目的地までの例外となる旅客営業規則70条です
@[email protected] とくに問題ないように思われますが。むしろ紙のきっぷだと、東京か品川かどちらか乗っても良かったというのは知りませんでした。