一般車特急が存在し、いわゆる特急券をライナー券と呼んでいる以上は新型ライナー車両を導入します、の方がいいのでは? (投資家向けには有料特急の方が通りがいいか)

押上~成田空港間を運行する新型有料特急を導入します|お知らせ・ニュースリリース|京成電鉄 keisei.co.jp/news/detail.php?C
京成電鉄 | IR/会社情報 | 経営方針 | 経営計画 keisei.co.jp/keisei/ir/managem

まあそういうケチつけはさておき、 まで有料のライナー流してもどうすんの?という疑問がある。 から・へのの利用客は直通にアドを感じているわけだから、いくら平面乗り換えでも押上で乗り換えるとは到底思えない。そして京成線内有料・浅草線内無料の房総特急方式にするとしても、 利用で160km/h出さないライナーと言うのも‥‥

フォロー

あー、 止めの をとりあえずやってみて、ワンチャン都交の頬をひっ叩ければヨシ方式でやるってことか

"過去に京成は、優等列車の浅草線乗り入れを渋る都交に対し、押上止めの優等を設定した上で、大挙して優等から浅草線に乗り換える人波を見せつけて優等の浅草線乗り入れを認めさせた、ということがありまして。"
twitter.com/mino_lin_rin/statu?

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null