#JR東日本 の運賃値上げのお題目の一つである、 "「わかりやすい運賃体系」を実現" というやつ、真に1円単位で決済できる #Suica ですら実乗距離に比例した運賃にしていないあたり実現できてない。乗車距離を1km単位に切り上げる必要はないし、 #旅客営業規則 77条2項に定めるような距離に丸める必要はない。それに同79条1項の #特定区間運賃 や同86条の #特定都区市内 も不要。特定区間運賃を導入したいなら営業キロに対する係数で運賃計算キロを用意すべき。小数点一位までの乗車距離に1kmあたりの運賃をかけ、消費税を足し合わせて最後に小数点一位で四捨五入して1円単位で課金すればいい