フォロー

時代考証と言葉 より正確に!よりドラマチックに!(前編) | JTFジャーナル WEB版 webjournal.jtf.jp/2022/05/18/5

"...「絶対」は、明治6年(1873 年)に哲学者の井上円了が、「absolute」の訳語としてつくった言葉です。時代劇でも「絶対にありえない」「絶対に許さん」などとつい使ってしまいがちなのですが、「金輪際ありえん」とか「決して許さん」などが適切な江戸時代劇の台詞になります。"

· · SubwayTooter · 0 · 3 · 3
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null