#地上アナログ放送 (テレビ) が終わってからFM #ラジオ の受信帯域が76 - 90MHzとなり、 #ワイドFM が始まって76 - 95MHz (一部機種108MHzまで) に変更され、放送波を使っていたはずなのにいつの間にかIPサイマル放送を始めたi-dioとかいうゴミサービスが終わってさらなるFMラジオで受信可能な電波を発射する無線局 (携帯電話に対する #BWA のごとく、技術的には何も変わらないが準拠する制度が違う) が増加すれば76 - 108MHzに戻りそうというクソっぷり。一部メーカがワイドFM開始時に、設計変更のコストをケチって108MHzまでとしたのが結果的に良心的な判断に見える