フォロー

<成人>マークなどではなく、どのような表現が含まれるかのアイコンや文言を、アレルギー表示のように表記するのが妥当な気がしてきた

"確かに東京都の不健全図書指定は9割方がBL漫画なのだが、それは要するに BL が自ら成人向け指定という規制をせずにめちゃくちゃエロい漫画を売っているからである。 twitter.com/hoshizakileo/statu"
twitter.com/YS_GPCR/status/151
"コレへの反応の殆どが、「女性向けエロ漫画も成年向けマークつけろ」なんだよな。男性向けもマーク外せ、ではない。マークが生まれて30年、当時はそれなりに抵抗もあったはずだが、すっかり規制が受け入れられてしまった。一世代経てば人々は規制に慣れるのだ。"
twitter.com/YS_GPCR/status/151
"彼らが最初男性向けを攻撃したとき、私は女性向け作家だったので黙っていた。
そして女性向けが攻撃されたとき、私の味方をするものは、誰もいなかった。"
twitter.com/YS_GPCR/status/151

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null