有効と無効が直行する理由がわからんので詰んでる
@kuuichi09 電圧波形に一致した電流による、正味消費される電力を有効電力とし、負荷で仕事をしない進んだ分・遅れた分の電流による電力を無効電力と定義しているからでは?
@hadsn 分からんけどわかった
@kuuichi09 瞬時電圧と瞬時電流の関係から、瞬時電力を1秒積分した消費電力を考えてみて
@hadsn https://mstdn.poyo.me/@kuuichi09/107981189889704928
@kuuichi09 ヨシ!
@hadsn え?あってんのこれ...
@kuuichi09 鶏から卵を作ってる感じだけどね
@hadsn だって鶏しか見たことないし...
思考の /dev/null
@hadsn https://mstdn.poyo.me/@kuuichi09/107981189889704928