@t Adobe-Japan1規格からUnicodeに取り入れられ、これに対応するフォントが作られてIMEが入力に対応したからですね
@t Windowsだと (ビットマップフォントがない汚いレンダリングで) 2000年代には表示が可能となっていたとは思うんですが、入力がいつ可能になったかまでは‥‥
思考の /dev/null
教えてくれてありがとうございました!