下手にボロ車を活用するの、10-300Rで懲りたんですね^^
都営新宿線、全車両10両化で起きる珍しい現象とは - 鉄道ニュース週報(305) | マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-305/
さすがにE231ベースの初期車だけ集めた10両編成を作っても良かったのでは? 編成表からの素人考えだけど、8両編成2本から10両編成1本が作れるでしょ
8両編成からトロのような単M車とT車とを取って改造して他の8両編成に組み込むより、E233系ベースの3次車以降のように2次車の10両編成まで巻き込んで8両編成8本、10両編成4本を10両編成8本にしてしまうのが一番いいのでは?
8両編成8本から10両編成4本を作るのと編成本数が変わらない割に、手間ばかりかかるからダメか
でもなー、取り扱いを共通にしておいた方が後々ラクだと思うんだよなー
ついでに適当なことを言っておくと、10-300Rみたいなクソバカ編成を作るくらいなら、10-000の後期車を10両編成にした方が良かったんじゃないか、とだけ言いたい
思考の /dev/null
でもなー、取り扱いを共通にしておいた方が後々ラクだと思うんだよなー