@taka_hvc1 たのしいEV6バスェ
@taka_hvc1 ま、まあAGPは倍速PCIにメモリアクセスを強化したようなものだから多少はね?って感じだけど、初めて知ってホンマ驚いた
@taka_hvc1 一方でMIPSにPIIX4は、PIIX4が非x86のMilanに生やされたという話をすでに聞いていたので、そこまでは、という感じ
@hadsn まああのころのサウス(VT82C586/686しかりPIIX4もしかり)は本当にただただPCIにぶら下がってるだけですからね…かなり集積度が高いからか割と採用するそういう板はあった感じがある
@taka_hvc1 下手にVIAのサウスに手を出して、IDEの謎不具合で燃えなくて良かったね、という感じ (3-in-1ドライバウォアアアアアアア)
@hadsn VIAくんスペックとか価格では良いもの作る割に妙なところに不具合残しがち(わたしは不具合にぶつかったことは無いです)
@taka_hvc1 バスマスタIDEに専用ドライバが事実上必須な時点で不具合だからァ!
@hadsn 調べたけどなるほど速度が落ちるのか(そこまでストレージ速度関係することはやってないのでわからなかったやつ?)(イマドキのLinuxとかだったし)
@hadsn 下回りほぼx86なのを逆に活かしてKT400とかnForce2に手を出してれば…とも思った(逆に下回りの互換性はほぼほぼ取れてるわけだからファームウェアが頑張りさえすれば)
@taka_hvc1 そっちはそっちで、Athlonが動けばいいや、と互換性が低かったんじゃないかなあ‥‥
@hadsn それはそうかもしれない(前者はVIAだし…)
@hadsn 知ってはいたんですがいやはやほんまにやる板があるとは…という
AMD-751はDECの製品の互換製品とは言うもののAGPとかガッツリ生えててx86向けですからね(非x86でAGP生えてるのMacを除けば割と貴重?)