1664QAM, 960QAMの実態が全然掴めねえ。取り得るV.34内下位のスループットの実現方法も含め
携帯電話 (iPhone) で (音響カプラを使って) みなし音声するやつ、たかだか300bpsなのに化け化けで草生える
Using an acoustically coupled modem over a cell phone https://youtu.be/uQqWHLZjOjA
というかfreeNaviってCNCのサービスだったの http://web.archive.org/web/20141227174530/http://www.freenavi.net/
3G音声でモデム通信すると、300bpsですら化け化けなのでましまろです RE: https://misskey.io/notes/8idu0hjt31
#iPhone に受話器を繋げて携帯電話回線で #モデム 通信 ( #みなし音声通信 ) を行うやつ、300bpsでも化け化けになっているが何で化けているのか気になる。環境雑音が問題なのか、はたまたAMRというコーデックの問題なのか
Using an acoustically coupled modem over a cell phone - https://youtube.com/watch?v=uQqWHLZjOjA
うん? VoLTEでもインバンドだけど、何らかの細工で破綻なく伝送できてる....ってコト!?
"どうも Apple 社は最新の iPhone では DTMF 信号の長さを故意に短くしているようです"
TwilioにおけるDTMF信号の扱いについて https://qiita.com/mobilebiz/items/11f43db464a8fd080264 #Qiita
クライアントがApple IIcである必要は一切ないが、ぼくもこれをやってみたい
Apple IIc 300 baud modem dial up https://youtu.be/mLkINlXCd7c