やっとかいな、5年遅いわ
RE: https://misskey.dev/notes/8385d5y4l8
@[email protected] そりゃあそうでしょう(逆転することって理論的にあるのかしら?)
地デジがなくなって通信料が減額されたほうが私にとっては得ってだけ
@aqz 安くなるシナリオが見えないめう....
@[email protected] やっぱ安くならないか~
@aqz 気持ちのいいキャッシュバックだ何だと言って金をばら撒いていたあたりや、法人向けの相対契約で安くなってるあたり、取りっぱぐれのリスクがめっちゃ高いんだと思う
@[email protected] 調べてみたところプラチナ(ゴールデン)バンド高い鉄塔を立てなければならないので高コスト、それ以下の地デジ周波数ならもっとという話なので安くはならないということらしい
……モバイル通信ってもともとオワコンだったのか
@aqz トラヒックが少ない場合は低い周波数で高い鉄塔を建てた方がいいんだけど、トラヒックが多くなるとセルを十分に割らないといけないため、そこそこ高い周波数でほどほどの高さの構造物でセルを割らなきゃいけないわけですよ。低い周波数でも割るのは無理じゃないけど、変に飛ぶから干渉が多くなって。贅沢を言うとワイドスターを殺して、TD-LTEに転用したい
@[email protected] ワイドスターを殺すのは洒落にならない気がするけど…
@aqz 貴重な国際協調バンドに、非互換かつ上下逆で居座られるのは都合が悪い。せめてBand1上側のMSSに行ってほしい
@[email protected] なるほど
12GHzや22GHzなんて、通信じゃロクに使えない (28GHz帯で5Gとか言ってるけど、見通しじゃないと使えないので要所要所に打つ形になる)