新しいものを表示

EWI 3020 木製にてコンパクト化 意味あるんですか?あるんです。❶ | トリ夫とチヨジのEWI(いーうぃー)な日々 ameblo.jp/nyagogoe/entry-12387

なんか中はビニールホースあって下の方にでもセンサあるのかな

箱、でかい割にスカスカだなあ 片面だしEPROMがある
WX5 workbook Blog EWI3020m内蔵電池交換記 wx5.blog2.fc2.com/blog-entry-1

本チャンは中のセンサ何使ってるんだろう

ソプラニーノリコーダくらいのサイズがいいなあ

箱のほう5kgとかあるのか でけ

いい感じっぽい でもせっかくなら小さくてテクノなやつを作ってみたい気もする

unic さんがブースト

本末転倒かもだけど、EWIの音源モジュールのEWI3020mが最近ヤフオクで安くなってるので、これにどうにか笛作れば自作で(?)一時期のTスクエアの音が出せるかも><

unic さんがブースト

電気笛(?)普通はアナログシンセ or アナログモデリングシンセかも?><

FMで音やるかとおもったけど呼気の雰囲気で音ゆらゆらしてほしい気もするな

塩ビ管に適当に気圧センサつけたら呼気の雰囲気を取得できるもんなんかね

電子笛的には音作り始めると面倒だから早々になんでもいいから鳴るようにしたほうがいいんだろうな

道の駅大滝温泉の真北3kmくらいの位置関係だったんだ

FM音源や音のこと考えてたら頭痛くなってきた

コミュニティーバスに付いていったらえらい目にあった回だった気がした

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null