普段は個人で立てたインタンスにいます( @rk_asylum ) このアカウントでは主に飼い猫の写真をアップしたり、自鯖のメンテ時に浮上したりします。 #nere9ねこ部 #cat
kurage.ccみたいにテーマ絞りまくって流速度外視の鯖はしっかり筋が通っててすごいなって思うけど、そうでない鯖は同じテーマで延々と話すの厳しいし、そこらへん考慮しないと流速すくないと多分さみしくなるだろうし
24時間同じテーマで話せるのオタクだけやで
おおいにそれなんだよな
ブゥしたよー
ただ、あくまで個人的にだけど、地域丼の鯖缶さんはその地域丼の内部の情報を外部へ発信してほしいなって思う地域丼があるってことを周知させるためにも
ローカルメイン鯖でもいいよね自分はリモートフォローという選択肢があればユーザーが使おうが使わなかろうがそれでいいと思ってるので
地域の話じゃないけど、例えばソシャゲならグラブルのみむめどんは鯖缶さんが攻略まとめブログ主だから発信力も人脈もあって今でも盛況なのに対し、グラブル同様に大人気のFGOは逆にテーマインスタンスが現状どうなってるのかわかりづらいところとか参考になりそう
お花が咲いたよ🌼#猫 #cat #cats https://catgram.jp/media/WsQcKMTvZ36_Xqz4ofE
地域コミュニケーションを匿名で、はアリと思うよ。実生活の人間関係をLINE以外のSNSにまで持ってくる方が需要ないと思ったり
繋がろうと思えば繋がれる、程度の緩い感じが現状ではいいのかもね…
ただ、地域愛が強すぎると今度はLTLで完結してしまって外部に情報が届きにくくなるなあと(十日町や大阪など
インスタンスが流行る(?)の、コンテンツ力があるかタイミングがよかったか惹きつけるモノがあるかだろうしどれかさえあれば簡単っぽそう(簡単とは言っていない)
びわ湖丼さんとかも色々頑張ってるよなあってあとてげどんもテレビ局が協力してるから発信力がもともと強い
十日町の鯖缶さんとかもともとアプリとか作ってたみたいだし、ますとどすは女将のおもてなしが利いてるし、大阪丼はもともと地域愛が強いから狐長があまり浮上しなくなってもオフ会とかで盛り上がってるみたいだし
地域インスタンス、管理者がもともと地元の情報を発信してたりなにかしら表現活動してるようなコンテンツ性のある鯖缶であればユーザーを引っ張れる可能性はあるけど、管理者もユーザーも地元愛が強くないと厳しいのかなって思うよ
成功例もいくつかあるからがんばってほしいけど…
自分も1年見てきて感じたことをブログにまとめたいなと思ったけど長文能力が皆無すぎて厳しい
一年おつかれさまです。 https://mstdn.jp/media/Tlqf8zBu9PjXkT3hZYw
にゃーん
県単位のインスタンスでもどこも閑古鳥が鳴いているからなぁ。大阪丼くらい賑わっていれば新規参入もあるのだろうけど、人がいない時点で人が来ないという悪循環。
思考の /dev/null