普段は個人で立てたインタンスにいます( @rk_asylum ) このアカウントでは主に飼い猫の写真をアップしたり、自鯖のメンテ時に浮上したりします。 #nere9ねこ部 #cat
なので災害時にもnere9は信用できるなと思ったけどそのnere9が過去にネットワーク側で色々障害を引いてたので、つまりnere9は障害につよい(つよいとは言ってない
個人的には衝撃的な映像をどんどん流される中で、ソースとなる図面を用いて冷静に分析してる様子はとても好感があったけど(パニックにならないのだいじ
ある
やっぱりなんかこう事故とかの話はタブー視(?)というか被害にあった人の心象に配慮しちゃったりっていうのはあるのかもしれないなあ
こないだの関空のタンカー衝突についての初見はとても興味深く拝見させていただいてた
自分とこの鯖はこんなかんじhttps://under-bank.blue/@rk_asylum/100682070714349708
ヒーローバンクが好きな人がいる鯖という名目だけど、自分とバンクヒョンさんのせいで結果的に同人文化観測&少部数向け同人印刷所案内センターみたいなことになってるとこはある
自分は独白とかモノローグとか、他人との会話より思考の整理をする人たちが多い鯖だなと思っていて、掘り下げた結果として内容が深くなるとこもあるだろうなという所感です
それぞれにそれぞれのnere9像があります
やべーオタク、s25tか末代かnere9にいる割合が高すぎる
普通のオタク🤔
s25tや末代と比べて普通のオタクが多いnere9を今後ともよろしくおねがいします
クレカをスライドして決済伝票作るやつこれだインプリンタhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF
そういえば前勤めてたお店で停電があった時にスライドして転写するクレカの決済器あったな…ちょっとだけ使ったことあったと思う
なんか電子署名をアナログで完結できるような決済システムがあればいいよね。震災時の電子マネー利用。
クレジットカードなら、サインすれば電気なくても使える気がする。(手間すぎて無理だろうけど)
震災のときの電子マネーほんとどうするんだろねー
電気がないのでアシが早いものを調理したり食べたりして寝ていました
台風の後に地震 完全に私がシムシテーで一通り街を作った後に一日放置して経過を見るやつになっている
電波は常時問題なかったよ まあモバイルバッテリーもあるけれど昼は本でも読むかあって感じでラジオと本で生活していました
思考の /dev/null