新しいものを表示

いつもお世話になってるmisocaのひとだ

xanac🐱nere9 さんがブースト
xanac🐱nere9 さんがブースト

パソコン通信“最後のホスト”「死ぬまで続ける」と語る理由bunshun.jp/articles/-/7483

@skoji きのこりたいです😭自分の知識でどうしようもなくなったらアドバイスを求めるかもしれません…!まずはここで得られた知見で頑張ってみます😣ありがとうございます

@S_H_ ありがとうございます😭先日のS_H_さんのブログ記事も参考にさせていただいて出来るとこまで頑張ります😭

xanac🐱nere9 さんがブースト

そうしないと、変な人に騙されて変なスクリプト動かした時、その責任は実行者に降りかかるわけだけれども。
思いとしては、「そのコマンド責任取れますか」程度のところまで抑えてほしいって気持ち

それは調べて使ってるのではないだろうか……

xanac🐱nere9 さんがブースト

ざっと・・というよりは、そうねぇ・・・・コマンドのオプションと引数の意味はしっておいたほうが良いんじゃない?

理解できるかはどうとして使うものには目を通す習慣はある人の方が多いと思うけど(そうでもない?

確かにどういう仕組みで動いてるのかとかはざっと目を通しておいた方がいいよね

@mamma よかった!おめでとうございます!!!

xanac🐱nere9 さんがブースト
xanac🐱nere9 さんがブースト

できれば、スタートアップスクリプトで何をやってるのかは知ってほしいかも。
そうでないと、今後のバージョンアップで苦労することになるだろうし、軽率な設定で事故遭遇というのもなりうるから。

取り敢えず、セキュリティはお気をつけくだせぇ。

とりま挑戦して難しいことを知っていくのいいじゃない
挑戦しないよりマシと思ってるので

甘えでもええんやで動けばと思ってる

来月に入ったらやるアップデートのために知見ブクマをまとめているけどこの先生きのこれるか不安

xanac🐱nere9 さんがブースト

ひとつ思い出したことがあったので追記しました。

「さくらのクラウド」スタートアップスクリプトによるMastodonを、v2.3.3からv2.4.0rc3にバージョンアップした時につまずいた話。
note.mu/west2538/n/n687a96031f

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null