keysightが出してる中古もロゴ入れ替えられてるわね
MIPS機持ってる人の方が多いかもしれない(市販ルータはMT7621だらけ
x86: 昔のZenfonex86_64: 危険なオタクmips: どこにあるの?
ついでにぶよぐの内容を一部更新
recdvb動いたので録画鯖にはなった次はchinachu
1TBまでならSSDにしたい
録画鯖を作っている(自分のぶよぐからソースコピペでokなので楽
今のHDD磁石近付けるくらいじゃデータ消えないのね交流磁界でサクッと脱磁できないかとか考えたけど無理そう
OSC大阪日帰り、バスなら8000円程度で可能だけど体力持たない
OSC大阪まであと1ヶ月じゃないの
rm -rf / --no-preserve-rootなう
rm -rf / --noなんとかだっけ
LIVAのOS入れ直すので、せっかくだからrm-rfしてみる
全く売りに出す気配のないi5-7500、電源とケース買い足して録画鯖にでもしようかしら
TEXIOのオシロどうしてあんな安いんだろ
アナログオシロなら帯域広くて安いね!
増幅器のHPFがUHF用に絞られてないのかな
147MHz、移動無線用を掴んでるっぽい?
どう足掻いても帯域足りてない
オシロで同軸ケーブル当たってるけど案の定電源ノイズしか出ない
思考の /dev/null