新しいものを表示
Mats さんがブースト

継ぎ目なし一体筐体、SDスロット廃止!超攻めてるフルサイズ「SIGMA BF」登場 https://smhn.info/202502-sigma-bf

この前キリンのお店で食べたウインナー、うめかった。

小田急、3/4枚ドア閉める機能まだついてたんだ。(複々線工事前は急行の通過待ちする各停がよくこの状態になってた。)

やっぱ CTRL が A の左隣じゃないキーボード使うと細々したミスが増えるね。

Mats さんがブースト

「新卒就活」の“お祈りメール”を集めて魔王倒すゲーム『就活シスターエリーゼ!』Steamにてお披露目。シスター見習いが「祈られ」目当てで不思議就活 automaton-media.com/articles/n

Thinkpadキーボード、マウスの機能も備えてると考えるとめちゃめちゃ小さいよね。比較対象がHHKBだと圧倒的感は薄いけど。

久々に親父の車 (GJ ATENZA) 乗ったら快適でビビった。信号が見やすいとか右折待ちで対向車線の直進車が見やすいとか左折の巻き込み確認がしやすいとか (そこ?)

Mats さんがブースト

Micro B メスで充電するちょっと古いけど気に入っているガジェット類の充電および通信ケーブルとして使ってみようという作戦です。
ちなみに買ったのはこれ。 (の 2 本セット品)
direct.sanwa.co.jp/ItemPage/50

まさに私もMicroBの耐久性を信じてないので、マグネット式を試して見ようかなと思って今回仕入れてみました。

結構世の中には表裏両対応のType-Aオス端子があるんですね。

そもそもピン配列は表裏でひっくり返るけどええんか?

スレッドを表示
Mats さんがブースト

#今日のキモ市区町村境 #45

飛び地と思わせて飛び地じゃない × 2

飛び地と思わせて飛び地じゃないと思わせて飛び地 × 1

ためしに買ってみたけど、両方から挿せるType-Aオスはかなり不安になる薄さだ。

そんな製品仕様の大事なところが欠けてることあるんだ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null